楽天トラベルのお得なクーポン 今すぐチェック!

軍艦島ツアーどこがいい?料金・所要時間・口コミなどで比較!おすすめのツアー会社を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
軍艦島ツアーどこがいい?料金・所要時間・口コミなどで比較!おすすめのツアー会社を紹介
旅行好きな女性

軍艦島って一度は行ってみたいけど、どこのツアーがいいんだろう?

軍艦島に上陸してみたいけど、どこのツアーに申し込むのがいいのか、お悩みではありませんか?

「軍艦島上陸ツアー」を実施している主な会社はこちら

「軍艦島上陸ツアー」を運航している船会社

この記事では、5つの軍艦島ツアーの料金・所要時間・口コミなどを比較し、あなたにぴったりのツアーを見つけるお手伝いをします。

ぜひ軍艦島ツアー選びの参考にしてみてくださいね。

\軍艦島クルーズの予約はじゃらんがおすすめ/

目次

軍艦島ツアーどこがいい?特徴や料金・所要時間などを比較

2024.12月現在、「軍艦島上陸クルーズ」を運航している船会社は主に5つあります。

「軍艦島上陸ツアー」を運航している船会社

軍艦島ツアー5社を比較

それぞれのツアーの「特徴・料金・所要時間」などを一覧にまとめました。

スクロールできます
料金(通常)所要時間運行時間特徴
やまさ海運大人:4,500円
中高生:4,500円 
小学生:2,250円
約2時間30分09:00/13:00発軍艦島ツアーのパイオニア
軍艦島に上陸された方の約40%が利用
軍艦島コンシェルジュ大人:5,000円~
中高生:4,000円~
小人:2,500円~
未就学児:1,500円~
約2時間45分10:30/13:40発軍艦島デジタルミュージアムの見学付き
座席プランが選べる
高島海上交通大人:3,600円
小人:1,800円
約3時間10分09:10/14:00発高島へも上陸
価格が他社より安め
第7ゑびす丸1~4名(1隻):24,000円
5~7名(1人):5,250円
8~14名(1人):4,200円
15~20名(1人):3,150円
約1時間30分10:00/15:00発 少人数のクルーズ
元島民のガイド
シーマン商会大人:3,900円
中高生:3,100円
小人:1,900円
約2時間30分10:30/13:40発軍艦島上陸の記念品が貰える
上陸できない場合「高島」へ寄港

2024.12.03時点

※別途「施設利用料・上陸料」がかかる場合があります。

予約するサイトや時期・割引等などにより、上記と価格が異なる場合があります。

おすすめの軍艦島ツアー会社|口コミも紹介

「軍艦島上陸クルーズ」を運航している会社をくわしく紹介します。

各ツアーを実際に利用された方の口コミも、あわせて紹介しますね。

やまさ海運

  • 特徴:軍艦島ツアーのパイオニア、軍艦島に上陸された方の約40%が利用
  • 料金:4,500円〜(大人)
  • 船(定員):マルベージャ(225人)、マルベージャ3(221名)
  • 乗車場所長崎港
  • こんな人におすすめ:大きい船に乗りたい、クルーズ歴の長い会社が安心できる

やまさ海運は、軍艦島に初めて上陸したクルーズ会社。

約20年の経験・実績があり、軍艦島に上陸した方の約40%がやまさ海運のクルーズ利用者です。

「ベテランのクルーズツアーが安心できる」「大きい船が安心」という方は、やまさ海運がおすすめですよ。

やまさ海運の口コミ・評判

  • 船が大きいので、揺れが少なくて良かった
  • クルーズ中のアナウンスがわかりやすい
  • スタッフが親切・丁寧な対応だった

スタッフの対応が高評価でした。

また、前日に上陸の可否をメールでお知らせしてくれるので、非常にサービスが良いと感じる方が多いようでしたよ。

たびこ

やまさ海運が一番早い出航時間(9:00)なので、1日の時間を有効に使いたい方にもおすすめです。

\ 大きい船で軍艦島へ行ける!/

軍艦島コンシェルジュ

  • 特徴:軍艦島デジタルミュージアム見学付き、座席プランが選べる
  • 料金:5,000円〜(大人)
  • 船(定員):ジュピター(199名)
  • 発着場所:常盤桟橋
  • こんな人におすすめ:軍艦島デジタルミュージアムを見たい、指定席に座りたい

軍艦島コンシェルジュは、軍艦島デジタルミュージアムの見学もできるのがポイント。

最新のデジタル技術で、当時の軍艦島にタイムスリップでき、現在は立ち入ることができないエリアも体感できますよ。

また、座席は自由席だけでなく指定席もあるので、より良い席に座りたい方にはおすすめです。

座席の種類
  • スタンダード(1F/ボトムフロア自由席)5,000円~(大人)
  • プレミアム(2F指定席)8,000円~(大人)
  • スーパープレミアム(2F指定席・窓側)10,000円~(大人)

軍艦島コンシェルジュの口コミ・評判

  • 軍艦島ミュージアムの内容がすばらしいし、VR体験が面白かった
  • ガイドさんの説明がわかりやすく、ユーモアもあり楽しめた

「ガイドさんの話が楽しい」「説明がわかりやすい」とガイドに関する評価が高かったですよ。

料金だけで比較すると他社よりやや高めですが、ミュージアムの代金も入っているため、価格にも満足されている方が多い印象でした。

ミュージアムの評価も非常に高く、軍艦島のことをより知りたい方にはおすすめのツアー会社です。

たびこ

軍艦島ミュージアムには、元島民のガイドさんもおり、リアルな話が聞けますよ。
先日見たテレビ朝日の番組でも、軍艦島のガイドをされていました。

\ 軍艦島ミュージアムも楽しめてお得! /

高島海上交通

  • 特徴:高島へも上陸、価格が他社より安め
  • 料金:3,600円〜(大人)
  • 船(定員:ブラックダイヤモンド(200名)
  • 発着場所長崎港
  • こんな人におすすめ:高島へも上陸したい、価格はできるだけ抑えたい

高島海上交通は、今回紹介する5社のうち、もっとも料金が安いのが特徴です。

「少しでも費用は抑えたい」「高島で炭鉱の歴史も学びたい」という方に最適です。

また、軍艦島へ上陸する前に、高島(石炭資料館など)にも寄るため、炭鉱の歴史を深く知りたい方にはおすすめですよ。

高島海上交通の口コミ・評判

  • ガイドさんの説明が上手で、とてもわかりやすい
  • 高島の石炭資料館で事前予習をしてから軍艦島へ行くので、とてもわかりやすかった
  • 高島に猫がたくさんいて、癒された

ガイドさんの解説に対する評価が、非常に高く、感動されている方もいらっしゃいました。

高島には猫がたくさん住んでいることから、たくさんの猫に癒されたという口コミもありましたよ。

たびこ

「2階は座席がないので、揺れると立っているのが大変だった」との口コミもありました。
真夏の暑い時期や、年配者・お子様などが乗車する場合は、注意が必要ですね。

\ 2つの島を堪能! /

第7ゑびす丸

  • 特徴:少人数のクルーズ、元島民のガイド
  • 料金:4名まで1隻24,000円 ※乗車人数が増えると安くなります
  • 船(定員):アイランド号(20名)
  • 発着場所野母崎炭酸温泉 ALEGA(アレガ)軍艦島 前桟橋
  • こんな人におすすめ:短時間・少人数のクルーズ希望

第7ゑびす丸は、最大20人までの少人数クルーズなので、人が少ない方がうれしい人におすすめです。

少人数なので、気軽にガイドさんに質問できたりもしますよ。

また、軍艦島までの到着はわずか10分、所要時間も約1時間半。

他社と比べてかなり短時間なので、サクッと軍艦島を楽しみたい方にもぴったりです。

たびこ

ガイドさんも元島民の方なので、貴重なお話が聞けますよ。

第7ゑびす丸の口コミ・評判

  • 友人と2名で船が貸切状態!ガイドさんも貸切で、とても濃い時間を過ごせた
  • ガイドさんの解説がすばらしかった!

第7ゑびす丸は、4名まで1隻24,000円ですが、乗船人数により一人当たりの金額が安くなります。

大人数のクルーズと違い、ガイドさんとも近く、気軽に話しやすいのもポイントですよ。

\ さくっと短時間で軍艦島を堪能! /

シーマン商会

  • 特徴:軍艦島上陸の記念品が貰える、上陸できない場合「高島」へ寄港
  • 料金:3,900円〜(大人)
  • 船(定員:さるくⅡ号(96名)
  • 発着場所常盤2号桟橋
  • こんな人におすすめ:少人数のクルーズが良い、思い出の品がほしい

シーマン商会は、元々定員100人程度の船ですが、余裕をもって85名前後で運航しています。

そのため、少人数でゆったり快適にクルーズを楽しめますよ。

また、「集合写真撮影」「軍艦島上陸の記念品(上陸証明書・石炭)」などいろいろなサービスをしてくれるのもポイントです。

たびこ

軍艦島に上陸できない場合は、近くの「高島」に寄港してくれます。
高島には「石炭資料館」があり、島内には猫ちゃんもたくさんいますよ。

シーマン商会の口コミ・評判

  • ガイドさんの説明がわかりやすく、子供でも理解でき楽しんでいた
  • 少人数のため、乗船下船に要する時間が短く、上陸観光時間が長めに確保できた
  • 軍艦島に上陸できなかったが、高島に寄れて、猫にも会えて楽しかった

「ガイドさんの説明が楽しい」「わかりやすい」というような口コミが多かったですよ。

また、少人数クルーズの特徴として、乗船下船に時間がかからずスムーズに観光できるも、他社の大型クルーズには無いメリットでしょう。

\ 少人数でゆったりクルーズ! /

軍艦島ツアーどこがいい?料金・所要時間・口コミなどで比較!おすすめのツアー会社を紹介まとめ

今回紹介した会社の特徴・おすすめポイントを下記にまとめました。

「軍艦島上陸ツアー」を運航している船会社

それぞれの会社に特徴はありますが、すべての会社に共通しているポイントが「ガイドの質が良い」こと

どの会社の口コミを見ても、ガイドさんに対する評価は高いと感じました。

その点では、どのクルーズ会社を選んでも後悔しないでしょう。

たびこ

あとは、船の大きさや予算と相談して、ご自身に合うツアーを選んでくださいね。
思い出に残る、軍艦島ツアーになりますように。

\軍艦島クルーズの予約はじゃらんがおすすめ/

軍艦島クルーズに近いホテルもチェック!

>>長崎市のホテル一覧を見てみる(楽天トラベル)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次